- トップ >
- コラム
医療脱毛編
第3弾は脱毛をスタートする時に多くの人がサロンと迷う医療脱毛についてです。
医療脱毛は医師や国家資格を持っている看護師が施術を行うので安心というイメージがあると思いますが、医療脱毛をやめて当店に来店される方は意外と多いです。
【契約したコースが終わっても満足できない】
医療脱毛では5回コースが多く、相場は全身(顔・VIO込)で360,000円、1回だと72,000円程度です。
お客様の中で一番多かったのが、「5回で終わるなら高くても!」と思って契約したら全然満足のいく結果じゃなかったことです。
その後コースを追加してヒゲだけで70万円かかったが鼻下やあごはまだまだ残っているという方もいました。
【契約コースとは別で追加料金がかかった】
全身が5回コース20万円と医療脱毛の中ではかなり安いと思い契約したお客様は、施術当日に麻酔代・シェービング代が掛かることを知ったそうです。
麻酔がないと施術の痛みに耐えられず、背中など自己処理が出来ない箇所は毎回シェービング代がかかりトータルで40万近くなってしまったそうです。
他にもクリニックによっては初診料、再診料、打ち漏れ時の再照射代、アフターケア代などが掛かるところもあります。
【痛くて耐えられない】
当店で働く前医療脱毛を受けたことがあるスタッフは、麻酔をしてもヒゲとVIOは耐えられなかったのですぐに光脱毛に変えたそうです。
お客様の中には「ベッドから飛び上がりそうになるくらいの激痛で、冷汗が止まらなかった!」という方もいました。
個人差はありますが麻酔をしても痛みは伴うようです。
【火傷や肌荒れが酷かった】
お客様の中には「毎回肌が荒れる」「火傷になって病院に通った」という方もいました。
火傷になった方は通っているクリニックで薬を出してもらったそうですが結局治らずに他の病院を紹介されました。
麻酔クリームを使用していたため施術中は気づかず、後から肌のヒリつきや腫れに気づいたそうです。
キレイになるために通っているのにお肌が荒れては意味がありません。
強い出力で照射すれば良いわけではなく、肌状態や毛量を見て一人ひとりに合った照射出力を見極めることがとても重要です。
【予約が取れない】
脱毛で一番大切なことは毛周期に合わせて施術をすることです。
契約をしたものの予約が取れないというお客様が多くいました。
いくら強い出力で当てても高い脱毛効果を得られるのは成長期の毛なので、1.5~2ヶ月間隔、毛が薄くなってきたら3ヶ月間隔など毛周期に合わせて施術をしなければ効果を実感できません。
他にもキャンセルをすると次の予約が1ヶ月後しか取れないと言われ中々施術が受けられなかったという方もいました。
まずはしっかりカウンセリングを受け、契約前に総額の料金や予約の取りやすさを確認することが大切です。