マスク熱中症
2020.06.16
こんにちは、統括マネージャーの若菜知美です。
マスクの着用がすっかり当たり前になりましたね。
これも『新しい生活様式』の一つなのかなと思います。
最近、職場以外では布マスクを使うことが多くなりました。
布マスクなんて小学生の給食当番以来なのですが既製品でも可愛いものもたくさんありますし、手作りのものはサイズを自分に合わせることができる利点があります。
買ったものから頂いたものまで持っていますが、その日の気分やファッションに合わせて活用していこうと思います。
先日、スタッフの若菜が「マスク日焼け」のブログを上げていましたが、これからの季節は日焼けももちろんですがマスクの着用による「マスク熱中症」にも気を付けないといけません。
マスクをしていない状態では、呼吸により体の中で温められた空気を吐いて冷えた空気を吸う事により身体を冷やします。これがマスク着用中だと吐いた空気も吸う空気も暖かいため呼吸で体を冷やすことが難しく、体温を上昇させてしまう恐れもあります。
またマスク着用中は口の周りの湿度が高くなるためのどの渇きを感じにくく隠れ脱水になってしまったりするそうです。
濡らして使うものや接触冷感タイプ、内側に保冷剤を入れるポケットがあるマスクなど色々と対策されたものは出ていますし、屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合にはマスクを外すようにしましょう。と厚生労働省も言っていますが、やはりこまめな水分補給はとても大事です。
喉が渇いたと感じなくても2時間に1回は水分補給する、などとサイクルや時間を決めると良いかもしれません。
メンズフェイスには各店ウォーターサーバーがありますので、ご来店時の水分補給にご利用ください。
前回、ちょっと料理をするようになりミートソースにチャレンジ中とブログでお話しましたが、ギリギリ合格点出しても良いかな?というものが出来ました!
まだまだ練習あるのみですが引き続き料理を楽しんでいこうと思います。
暑くなってくると食欲が落ちたりするので、次は夏バテ防止になるような料理にもチャレンジしてみます!
統括マネージャー 若菜知美
予約近況は前日に各店舗のTwitter、Facebookページにて、
お客様の声などはインスタグラムにてお知らせしています。
栄店 Twitter
Facebookページ
Instagram
名古屋駅店 Twitter
Facebookページ
Instagram
LINEではキャンペーン情報、限定割引などを配信しています。
※個別返信はしていません